仕事の右腕がA3プリンターならば、家事の右腕はルーロです

人生を豊かにするリッチ空間を創る、がキャッチコピーのおりおん舎山本です。

私自身の生活術についても書いていきます。

私の自宅は中古で買った築30年近くの家で、各部屋の出入口にもれなく敷居がある木造住宅。

敷居のあるお宅に住んでいらっしゃる方、お掃除ロボット導入は難しいと思っていらっしゃいませんか。

敷居があると、部屋から部屋へロボットが移動出来ないので、導入を諦めていませんか。

いえいえ全くそんなことはありません。

お掃除ロボットは、最近私が導入して良かった家電の一、二位を争う横綱格に鎮座しています。

目次

戻ってこなくてもいい。留守中でなくてもいい。そんなニーズにもお答え「ルーロ」

別に、お掃除ロボットは家じゅうを一筆書きして戻ってこなくてもいいし、留守中に掃除しておいてくれなくてもいいのです。さらにいえば、ロボットも跨げる敷居もあります。

このくらいならまたげるもん。

私は私が留守中でなく、自分が料理や洗濯をしている間、三本目の手、三本目の足として活躍してもらえばいいと割り切り、敷居も階段もあるし、家全体を一筆書きできなくてもペットのように、一部屋掃除し終わったら別の部屋に連れていけばいいと割り切って物色。

留守中に掃除をさせないため、例えばルンバの上位機種のような、外出先でも家の中をカメラで知らせるパトロールなどの機能は全くいらない。徹底的に機能を省き、コスパも良さそうなお掃除ロボットを探して残ったのがアイリスオーヤマのお掃除ロボットとこのPanasonicルーロ。MC-RS200オープン価格、1年半前にかなりお安く(モデルチェンジ前)買いました。(ちなみにこの機種も予約タイマーや自動的に基地に戻る機能はあります)

三角形が小さいので小回りが効くのと、角も楽々掃除できそうなこと。かなり期待通りで、今では家事に欠かせない右腕です。

ひげは消耗品。

さて うちのルーロが唯一ひっかかるのは、敷居ではなく(敷居は超えてることもある)床の敷物、ギャッペの耳です。これは仕方ない。

この場所はお気に入り。いつも止まって遊んでる。

引っかかってピーピー鳴ったら、まただ、と取りに行ってあげればいいのです。

ちなみに小さいのでゴミが溜まるのも早い(とはいっても30分40分は動きます)ので、「ダストボックスを取り替えてください。」とつぶやいていることもあります。

そして、敷居なりギャッペなり畳なり絨毯なり、あまりにハードに使いすぎているので、髭が片方は抜け、片方はギャッペと戯れてギャツペみたくチリチリパーマがかかってしまいました。

パーマかけてみたの。

本日、右、左ともひげの交換部品を注文しました。よかった、これで寿命は延びるし、ルーロならではの隅々まで掃除機能の実力発揮ができるね。
なお、基地近くで掃除させていると、基地に自動的にすーっと戻っていきます。さながらペットのようです。

左右2つで2000円程度。よく見るとL、Rと左右部品が違うので注意。

日々、自動的にたまるほこりは手動で掃除するのではなく自動的に除去する。

あたりまえのこと。と、10年以上前にお掃除ロボ導入の友人発言。なかなかイニシャルコストが高く手がでなかったのですが、ある意味割り切り、とある意味長い目でみて、コストをひたすら割り算する。(9万円なら3年間で1日80円/日。4万円ならなんと40円/日。)お掃除ロボを買わない理由は一切ありません!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA