ネオ古民家「蔵戸のある家」(リノベーション)
築30年を越した家、住宅設備の劣化を一新するとともに間取り変更やインテリアの更新。 テーマは「ネオ古民家・蔵戸のある家」
明治時代の蔵に使われていた扉(栗の木)をリニューアルして設置。
イタリア製の銀色の塗り壁は、さらに蔵戸を映えさせる。杉の古材の棚板や、これまで壁の中にあった柱や階段も
顔をみせ、こんにちは!こんなに空気っておいしいんだ!とよろこんでいる。
ブルーグレーとグレーの壁の中、落ち着いた水回りと静かな存在感を放つ照明たち。
断熱改修、耐震改修も伴った、機能改善を含めたリノベーション。
どこにいても、くつろげる。それこそがリノベーションの醍醐味。
2024年7月竣工(フルリノベーション)
木造2階建て 150㎡
家族3人住まい
住宅兼事務所
設計 一級建築士事務所おりおん舎
施工 有限会社鈴義工務店