暮らしが急激に変化し、テレワークのお仕事や趣味、家事育児・・と
おうちの充実化が課題ではありませんか。
ポイントとなるのは、断捨離や片づけの先の姿を
ハッキリとさせることです。
おりおん舎では、大々的なリフォームや新築を考えていない方にも
ちょっとした工夫でおうちが快適になるマジックを
1対1の個別でインターネットを介しお伝えする
「オンラインコンサル」サービスを始めました!
住まいの注文設計やインテリアコーディネートの経験が豊富だからこそ
断捨離・収納アドバイスからその先のインテリアを見据えた 「おうちの健康診断」を体感してください。
おりおん舎のインテリアオンラインコンサル
なぜ建築設計事務所が「インテリアのコンサル」をするのか?
それは、おりおん舎主宰の山本が、一言でいって「住まいの総合診療所」であるからです。
これまでの注文住宅の新築設計リノベーション設計、インテリアコーディネート、相談対応の実績から、「断捨離・収納アドバイス」だけでなく、「インテリアコーディネート」だけでもなく、「建築設計」だけでもない。お客様に応じた総合的な観点からいま一番お客様に合った「処方箋」が出せるからです。
このため、今すぐ「新築したい」「リフォームしたい」という相談でなくても、「お金をかけずにちょっとした工夫
で住まいが快適に、そして「誕生日でも記念日でもない、なんでもない日の幸せ」を手に入れることができること」
を、ぜひお伝えしたいです。もちろん、まさに今建築設計真っ最中の方のセカンドオピニオンとしてのご利用もできます。実際に「この材はリフォームの時に構造上、取ってしまっても大丈夫なのか」「壁にDIYで色を塗りたいがアドバイスを欲しい」「ぺットを飼っているが、適して床材は何か」などの建築的なご相談や、「子どもが小学生にあがるときの勉強スペースの確保」など多様なご相談を受けてきました。
しかし、カーテン選びや家具の配置など、お金をかけないご相談でもなんでも大丈夫です、ということから、あえて「インテリアコンサル」というネーミングにしました。ですから、勿論外構のご相談でもOKです!
強みは、「建築もインテリアもなんでも相談できること」です!
おりおん舎の強みって何?
「住まいの総合診療所」おりおん舎の3つの強みを具体的にご紹介します。
①現役の一級建築士でインテリアコーディネーターでもあり、宅建士の資格ももつおりおん舎山本。住まいの新築・リフォームの設計だけでなく、収納アドバイスやインテリアコーディネートまで、トータルな仕事を数多く(延べ70家族)しています。しかも、中古マンションのリノベーション会社から注文設計のアトリエ設計事務所まで様々な立場で仕事をしており、さらにはコンクリート打ち放しのインダストリアルデザインからシックなヨーロピアンテイストまでお客様の好みに合わせてデザインしてきた、その経験が「総合健康診療」のできる第一のゆえんです。
②人生においても、「結婚」「産休・育休」「ワーキングマザー」「子育て」「中学受験・大学受験生の母」さらには「公務員経験」「転職」「徒弟制度の設計事務所弟子入り」「時給100円の内職アルバイト」「過敏性腸症候群」「起業」と、時々の最適解を図り波乱万丈な経験をこの半世紀積んできました。人生を主体的に・試行錯誤し生きてきて、かつ様々な立場の弱みも分かるしなやかなおりおん舎です。おうちの使い方、収納や動線に向かい合うことは、言わば人生の棚卸しともつながります。守秘義務はもちろんです、恥ずかしいことはありません。どうぞ安心してご相談ください。
③現在は設計の傍ら、専門学校や職業訓練校で「建築法規」や「リフォーム基礎」の講師もしています。初めて建築業界に携わる後輩たちに向けて、分かりやすく、学びやすくかみ砕いて専門知識をお伝えすることに日々研鑽しておりますので、お客様にとりましても、きっとすぐに実践できる「処方箋」を分かりやすくお出しできる、ゆえんです。
サービス内容
⌂ご相談価格: 1時間 5,000円/税込(オンライン)
→ただいま公式LINEにご登録いただくと、お得な「オンラインインテリアコンサル半額クーポン」を発行中。ぜひ下記バーコードから友だち追加をお願いします!
⌂ZoomやLINEトークを使って原則1対1で行います。勿論御家族での参加はOKです。
初めてアプリをお使いになる方にもお教えします。Zoomアドレスはお申し込み後メールにてお伝えします。
⌂お支払い方法:「BESE ORIONSYAショップ」にて原則カード・事前支払
paypayまたはお振込みもご相談ください。なお事前支払をお願いしています。
↓お申込みは下の画像をクリック↓
⚫⚫目玉はなんといっても⚫⚫
【お客様のスマホを使っておうちの中をウロウロとしていただき!!!撮影して貰いながらのリアルタイムオンライン相談】(おうち撮影は任意です)
家にいながらにして、
断捨離やインテリアの課題から
おうち全体の動線の課題や解決策など、
工事件数45件、相談件数25件に上る
住まいの新築・リノベーション・
インテリアリフォーム・収納アドバイスを
数多く積み重ねた
女性建築士ならではの細やかな目線からお話いたします。
【断捨離、片付け の その先へー】
漠然と減らす、捨てるだけではなく、
その後のプランが明確にあると、片付けも仕舞うのも捗ります。
勿論、1から断捨離や整理の仕方も含めて
何でもアドバイスいたします。
こんな方におすすめ
・断捨離したはいいが、何故か家が纏まらない
・ネット上でも探せる雰囲気のいいインテリアショップが知りたい
・テレワークをしてみて分かった問題があり、解決策を、予算に合わせて考えたい
・安く、使い勝手がよく、格好のいい
つまりコスパ最高なインテリアを最短距離で目指したい
・リバウンドのしにくい断捨離をしたい
・お客様をいつでも呼べる部屋にしたい
・実家の整理とともに築年数の経った建物でどんなことができるのか考えたい
・今はリフォームを考えていないが、将来的にどんなことができるのか聞いてみたい
・この機会に建築士に色々聞いてみたい
・普段手に取る量販店だけでないインテリアを考えてみたい
・夏の暑さ、冬の寒さをなんとかしたい
お客様の声
事例1:
(小学校にあがるので勉強スペースを確保したいというご相談の40代女性Aさん。ご両親と住んでいる背景や、思い出の本の多さなど、かなり収納スペースの確保が大変ということでした。
空間を縦使いに収納をするときの注意点、寝室の頭の位置と収納の位置、しまうためのカゴなどの色使い、勉強机とラグの位置など、処方は多岐にわたりました。)
Aさん 「ポイントがわかりスッキリしました。
部屋もスッキリ目指します✨
ありがとうございます😃
zoomのあと、家族で収納場所テリトリーを話し合いました」(40代女性)
事例2:
(ご自分の住まいを好みに整えたいと、インテリアのサブスクリプションを試したりなど意欲的なご相談の40代女性Bさん。しかし紐解いていくと、カーテンに関するお悩みや、家具の配置、照明ももっと別のものがないか?お部屋トータルの色使いなど、ちょっとした話の積み重ねでいつのまにか時間がたっていきました。一部動画もぜひありますのでご覧ください。)
「購入インテリア候補のリンクありがとうございます😊夢がふくらみますねー✨限りなく選択肢がある中で、いくつか案を提案してもらえるのはありがたいです。〇万越えの物はさすがに簡単には買えないですが、似たようなデザインの廉価版もありますしね。参考にします😊」(40代女性)
このほかにも、「Zoomがきっかけで、家の問題点が分かり、思い切って引越しを決めました」など。これは実はおりおん舎としては本望なのです。おりおん舎のオンラインコンサルは、図面や画像をみただけで、これまでの経験からその家の問題点をズバリ洗い出してしまうことも多くあり、大袈裟でなく、お客様が 「家と人生」に真剣にむきあうきっかけにもなるのです。
それでは お申し込みをお待ちしております。楽しく有意義な時間にしましょう。
↓お申込みは下の画像をクリック↓
→ただいま公式LINEにご登録いただくと、お得な「オンラインインテリアコンサル半額クーポン」を発行中。ぜひ下のバーコードから友達追加をしてください。