古今東西の知恵を出口さんが切る!「kindle読書のoutput試行」

「人生の教養が身につく名言集」

元ライフネット生命の出口さんが、古今東西の賢者の名言を、ご自身の経験や解釈をもとに分かりやすく解説した本。

出口さんの博学にびっくりし、若いころからの本の虫の賜物なことがわかり、納得です。

先人の言葉も名言ばかりですが、出口さんのこの本での解説に名言や含蓄があるのを感じます。

 

Kindle本と紙の本ー outputを前提とした読書方法の違い


ところで私はこれまでは日垣隆さん(ブロガー・ライター)の「つながる読書術」↓

を読んでからは、紙の本に付箋をしながら読み、その付箋を読み返しながらoutput(ブックレビューの形でログを書き出す)ということでより本からの自分の理解を咀嚼しのみ込もうとしてきました。今回は実は初めてKindle読書での「メモ」機能を付箋替わりにし、でそのoutputをここでしてみる試行となります。これは、好き好きですが

メリットは電子データのコピペにより「引用を容易に沢山できること」「紙の本より割安」(単行本でも、Amazon primeなどを利用しても割安)かなと。そしてデメリットは「パラパラめくりの振り返りがしにくい」「ブルーライトで目が疲れる」ですね。

勿論ブルーライトカットのKindle Fireを使えばその問題は半分に減りますので、次回読書はこちらでやってみようと思っています。

そのような訳で以下のブックレビュー、現在の私が「ピン」ときた所を、kindle読書の強み使いで引用を中心としたピックアップです。読書は数年たったらまた別のところにピンと来そうなところが面白く、特にこの本はどこから読んでもたくさんの先人の知恵がちりばめられているので、ふとしたときに傍らにあるとよさそうな本ですね。

以下”  ”が出口さんの引用になります。

2018.10の山本選 「人生の教養」


🔴”やりたかった」と後悔するのなら、何事であれ今すぐにはじめましょう!明日に持ち越せば、1日年をとります。 今のあなたが、一番若いのですから。”
(賢者の名言:シェイクスピア、オセローより「過ぎてかえらぬ不幸を悔やむのは、さらに不幸を招く近道だ」より)

これはもう 思い立ったが吉日、即断即決ですね。試行錯誤・熟慮のもと行動をしていきたいと思います。

🔴”目先の状況や関係性次第で人間は白にも黒にも瞬時に変われる。(省略)人間とは、そのようなつかみどころのない存在なのだというのが、私自身の人間観です。” (賢者の名言:古代ギリシアの詩人フォクレス「不思議なものは数あるうちに、人間以上の不思議はない」より)

人間の問題は古代から変わらない、という章です。だから取るに足らないと、組織のトップに立つ人間としての処世術なのかもしれません。

🔴”自分の許から去っていく人をけっして引き止めないし、自分とかかわりたいと言ってくれる人は受け入れて拒絶しない。人は生まれながらに「善」であるという「性善説」を説いた孟子らしい言葉です。(省略)すべての人間関係を相手の心に任せ、こちらからは無理強いをしない、という謙虚な姿勢を、私はこの言葉から感じるのです。”(賢者の名言:孟子「去る者は追わず 来る者は拒まず」より)

上記と同じですね。この名言は孟子だったのですね。

🔴”自分のリアルな姿を知るためには、他人からの的確な指摘が欠かせない、となるのではないでしょうか。”(賢者の名言:古代ギリシャの哲学者タレス「困難なことは自己自身を知ること、容易なことは『他人に忠告すること」より)

これは私は個人的にとてもヒットで、いま、自分の「メタ認知」ということに拘ろうと思っているのですが、これは人に聞くのが一番だな、と思いますね。これも古代から変わらぬことなんですね。

🔴”コミュニケーションをサボらない、手を抜かない。「言わなくてもわかってもらえる」という幻想は捨てる。”(賢者の名言:ゲーテ「世の中のいざこざの因になるのは、奸策や悪意よりも、むしろ誤解や怠慢だね」より)

ひと手間をかけるのは料理だけでなく人間関係、コミュニケーションにも大切だと肝に銘じます。

🔴”源泉は人、本、旅の3つで、たくさんの人に会う、たくさん本を読む、たくさん現場へ出かけていくことに尽きる”(賢者の名言:イブン・ハルドゥーン「歴史序説」より「人間は本質的に無知で、獲得という手段を通じて知識を得る」より)

人、本、旅、人生100年をかけて今後も出会いを大切に、積極的な出会いのチャンスを作っていきたいと思います。

🔴”起業やNPOをはじめようとする人は、「強い思い」に満ちあふれている人が少なくありません。そして、その「強い思い」を実現するためには、なんといっても収支計算をしっかりと行なっていくこと。”(賢者の名言:二宮尊徳「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」より)

たまたま現在の私は事務所を立ち上げたところですので、アンテナに引っ掛かります。

 

以上になります。紙の本、kindleのスマホ読み、kindle fire読み、音声読み上げ機能、(こちらやっとスマホでできるようになったんですよ!)図書購入、図書館・・

一口に本の読み方もこれだけ変わってきていますね。引き続き試行錯誤を繰り返して本と出会っていきたいと思います!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA