「金持ち父さん貧乏父さん」より-命題「持ち家は負債か?!」
こんにちは おりおん舎山本です。 暑い夏真っ盛りですね。どのような夏休みをお過ごしでしょうか。この6月、7月とマンションと戸建の大規模リフォームのそれぞれ1件ずつ、無事お引渡しとなり、プライベートでは子供のバレエの発表会 […]
こんにちは おりおん舎山本です。 暑い夏真っ盛りですね。どのような夏休みをお過ごしでしょうか。この6月、7月とマンションと戸建の大規模リフォームのそれぞれ1件ずつ、無事お引渡しとなり、プライベートでは子供のバレエの発表会 […]
結論 A 結論から言うと、どちらもやったほうがいいです。逆にどちらかしかしないということは、温熱環境ががぐっと変わる部分をつくることになり、結露の原因にもなりかねません。 ただし、予算的に厳しい場合は窓を優先したほうがよ […]
こんにちは。突然ですが24時間を3分割すると8:8:8ですね。うち8:8つまり人生の時間の3/2を過ごすのは家。風雨をしのぐ。毎日の生活の再生産。「家という機械」の機能です。ハード面(住まいのあり方)・ソフト面(人間関 […]
昨日お料理スタジオクスクス にて作ったポタージュ2種(ゴボウ、サツマイモ)のレシピです。シャープのホットクックは、「かき混ぜが要らない」「低温調理ができる」といろいろお得。出来上がるまで時間がかかるので、まるで炊飯器のよ […]
人生を豊かにするリッチ空間を創る、がキャッチコピーのおりおん舎山本です。 私自身の生活術についても書いていきます。 私の自宅は中古で買った築30年近くの家で、各部屋の出入口にもれなく敷居がある木造住宅。 敷居のあるお宅に […]
2月5日(火)6:03は、新月だったそうです。その日私は皇居夜ランをしていました。帰り道、友人の台詞「今日は新月だから予祝しよう!」~ というわけで、今日は新月と建築、そして新月と予祝のお話です。 新月(月齢)伐採・ […]
こんにちは、リッチ空間デザイナーのおりおん舎山本です。平成最後のお正月をいかがお過ごしでしょうか。 本日は、リッチ空間で自分の人生を豊かに過ごす=自宅がパワースポットになる!の一つのトライ&エラーのお話をします。 そうで […]
年末押し迫ってきましたね。ここでは数回にわたり、床フローリング材について取り上げていきます。 部屋の印象、建築の印象をガラっと変える面積の力を持っていて、毎日足に触れ家具に触れる「床」。設計においてはまず先に床材を決め […]
こんにちは、住まいの’リッチ’空間デザイナーの山本です。 今年の漢字は「災」と発表されましたが、皆さまの1年を振り返るとどのような 漢字になりますでしょうか? 私は「開」の年でした。 一級建築士事務所として開業し、新たな […]
突然ですがこの記事を読んでいる皆様の、毎日の食事は 1)食べるのが好きだから工夫してどんどん作っちゃう 2)添加物満載な惣菜は栄養が心配だし、家計管理のためにも自炊を心がけている 3)毎日忙しくてついつい買ってきたお惣菜 […]